以二書附一奉二願上一候
戸長 啓之助父 佐藤佐吉 同所 町並遊女屋 山口粂藏
右両人奉二願上一候。当吉原町遊女屋共、去来十一月中類焼後、太田村之内、中畑山畑地に持地の二仰付一一同承知奉レ畏候処、右地所之儀は、遊女屋共家作補埋仕候には、山地凡三四丈余も切下げ、土取運送仕、並山畑持主に相当之示談金差出し、其他諸掛り莫大の入費、凡見積金七八万両も相掛り候義に御座候。且又地所平均引ならし、日数凡千日余も相掛り可レ申、尢至急出来為レ致候には、目前広大之費相掛り可レ申やに奉レ存、一同当惑難渋罷在候。左り迚此儘永住も難二相成一、無二余義一御上様へ奉二歎願一、御金拝借仕、町金子を以取掛り候様、未だ一同評議区々に御座候。尢遊女屋共儀、近年不景気相続き、折柄殊に類焼仕、大田村替地の儀、前顯の通銘々難レ及二自力一候。然る処今般鉄道線石崎海岸通、高島屋嘉右衛門埋立之地所に、神奈川宿旅籠屋共出転渡世営度段奉レ願候処、御聞済相成由、粗承知仕候。就ては当町遊女屋共一同、右地所持主嘉右衛門に示談之上、土取相済候迄似宅渡世仕度、左候へば御上様へ御苦労不レ奉二相掛一、右年限之内銘々営業出精相営、貯金仕、御兔日限中、太田村開発無二間断一取掛り、期限無二遅滞一為二引移一申度存候間、何卒格別之以二御仁恵一、此段御聞済被二成下置一候様奉二願上一候。以上。
明治五申年七月二十日
右
山口粂藏
戸長 島田源兵衛
神奈川県御役所